どうも、とりこうです!
小学生低学年の息子と一緒にデュエルマスターズを楽しんでいます!
今回のデッキ名は「赤緑t白GRカウンタージョーカーズ」です!
ただのジョーカーズではなく、GR召喚をメインにしたものです。しかもそれだけではなくカウンター!?
一体どういうことなのかは解説へGO!!
この記事は、デュエマのエンジョイ勢によるものなので、環境とか大会の考慮はしていません!
参考になりそうなカードあったらいいな、的な感じで見て頂ければと思います!
コンセプト
※いつも書いているのと同じなので、飛ばして頂いても構いません。
他のデッキ記事はこちら
デッキ紹介
今回のデッキ名は「赤緑t白GRカウンタージョーカーズ」です!シールドトリガー大逆転で盛り上がりましょう!!
デッキリスト
メインデッキ
4枚 タイク・タイソンズ
4枚 メイプル超もみ人
4枚 グレープ・ダール
4枚 ジャンゴ・ニャーンズ
4枚 エモG
4枚 スターダム・スタージアム
4枚 ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート
4枚 行燈どろん
4枚 マンオブステール
4枚 メメント
GRゾーン
2枚 The ジョラゴン・ガンマスター
2枚 鋼ド級 ダテンクウェールB
2枚 鋼特Q ダンガスティックB
2枚 Mt.富士山ックス
2枚 ツタンメカーネン
2枚 ポクタマたま
採用理由の解説
メインデッキ
4枚 タイク・タイソンズ
UC 自然文明[ジョーカーズ] (2)
クリーチャー:ジョーカーズ 1000
Jチェンジ4(このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーと自分のマナゾーンにあるコスト4以下のジョーカーズ1体を入れ替えてもよい)
このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
引用:デュエルマスターズWiki
ヤッタレマンに続く、第2のジョーカーズ初動カードです。まずはタイソンズを出す、これが全ての始まりとなります。圧倒的なマナ加速で相手を置き去りにします。
4枚 メイプル超もみ人
C 自然文明[ジョーカーズ] (3)
クリーチャー:ジョーカーズ 1000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
引用:デュエルマスターズWiki
昔からよくいる3コスで1マナ増やせるやつのジョーカーズ版ですね。ひとまずマナゾーンに居てもらいます。そしてタイソンズからのチェンジで2マナブーストがもみ人の仕事です。4t目に6マナあることで、次の動きがかなり自由になります。
4枚 グレープ・ダール
VR 自然文明[ジョーカーズ] (5)
クリーチャー:ジョーカーズ/スペシャルズ 5000
マッハファイター
Jチェンジ6
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置いてもよい。そうしたら、カードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。
引用:デュエルマスターズWiki
能力が多いですね。順調にタイソンズ→もみ人ムーブが出来ていれば、4t目に6マナ有ります。5マナでグレープ・ダールを出すとマナ交換で2マナがアンタップされていますので、タイソンズが手札にあれば余り2マナで召喚できます。
グレープ・ダールのJチェンジ6で出すのはエモGかムシ無視のんのんです。ムシ無視のんのんから更に手札のグレープ・ダールを出すこともできます。ほとんどの場合そんなに手札が潤沢にありませんが・・・。
次に紹介するジャンゴ・ニャーンズのJチェンジを妨害する踏み倒しメタは、先にマッハファイターで処理しておきましょう。
4枚 ジャンゴ・ニャーンズ
R 自然文明[ジョーカーズ] (6)
NEOクリーチャー:ジョーカーズ 6000
NEO進化:自分のジョーカーズ・クリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
Jチェンジ8(このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーと自分のマナゾーンにあるコスト8以下のジョーカーズ1体を入れ替えてもよい)
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、そのターン、自分のクリーチャー1体のパワーは+5000され、シールドをさらに1つブレイクする。
引用:デュエルマスターズWiki
Jチェンジ8用のクリーチャーです。一仕事終えて暇そうなもみ人から進化します。スタージアムにチェンジすることで相手のシールドをいきなり4枚ブレイク(Tブレイカー+ニャーンズ効果で1枚)できます。この枠はJチェンジ8ですぐに攻撃できればいいので、もちろんソーナンデスでもOKです。ソーナンデスはマッハファイターなので即シールドを割れませんが、相手クリーチャーを倒せます。しかしクリーチャーが居なければアタックできません。ジャンゴ・ニャーンズはNEO進化元が居なければすぐに攻撃できないので、どちらも一長一短でしょうか。
ただし、どこにでも現れては勝利への障害となるジョーカーズの裏切り者「ドンジャングルS7」を血祭りにあげる為に、ジャンゴ・ニャーンズを選択する必要があります。さりげなく書いてあるニャーンズの「離れたときにパワー+5000」、これをスタージアムに付与することで14000+5000=19000万パワーとなり、ドンジャングルを八つ裂きにできます。力こそパワー!!!
4枚 エモG
SR 火文明[ジョーカーズ] (6)
クリーチャー:ジョーカーズ/ワンダフォース/スペシャルズ 8000
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、または自分のターンのはじめに、GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)
自分のGRクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
自分のGRではないクリーチャーすべてに「ガードマン」を与える。
引用:デュエルマスターズWiki
自分のクリーチャー全てにどちらかの能力を付加します。エモG自体のパワーも8000あり、グレープ・ダールのマッハファイターからJチェンジで倒せる範囲も広いです。放っておくとどんどんGRクリーチャーが出てくるので、相手はエモGを倒そうとしてくるでしょう。でもいいんです。次のカードが本当の切り札ですから!
4枚 スターダム・スタージアム
SR 自然文明[ジョーカーズ] (8)
クリーチャー:ジョーカーズ/ワンダフォース 14000
T・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚を2回する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)
自分のGRクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
引用:デュエルマスターズWiki
8マナでパワー14000の大型クリーチャー、このデッキの堂々たる切り札です。出たときに2回GR召喚します。さらに自分がGR召喚するたびに、相手のクリーチャーをマナ送りにできます。つまり、ニャーンズからチェンジすればシールドを4枚ブレイクしながら自分のクリーチャーを2体増やし、相手のクリーチャーを2体除去できるわけですね。爆アドってやつですよ!
さらにエモGが居れば毎ターンGRしますので、毎ターン1体除去できてしまいます。
そしてスタージアムはこのデッキのポイントである「トリビー」にも関わってきます。相手がスタージアムを無視してシールドを攻撃してきても、このデッキのシールドトリガーの半分はGR召喚効果があります!つまりシールドトリガー効果で除去からのスタージアムでまた除去できるんです!!
シールドトリガーとのコンボが気持ちいいので、早めにスタージアムが出せるようプレイングを意識しましょう。
このカードの唯一の欠点として、除去は全てマナ送りなので、相手のマナが増えまくってしまいます。のんびりしていると増えたマナでやられてしまうので、スタージアムを出したら早めに決着をつけたいところです。
4枚 ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート
ムシ無視のんのん R 火文明[ジョーカーズ] (6)
クリーチャー:ジョーカーズ 4000+
バトル中、このクリーチャーのパワーを+4000する。
このクリーチャーがバトルに勝った時、コスト5以下のジョーカーズ・クリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
灰になるほどヒート R 火文明 (5)
呪文
S・トリガー
コスト6以下のジョーカーズ・クリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。
引用:デュエルマスターズWiki
クリーチャー面について
グレープ・ダールのマッハファイターからJチェンジで出し相手クリーチャーを倒せば、手札からコスト5以下のジョーカーズをタダ出しできます。コスト5なので追加のグレープ・ダールを出すことも可能です。ただ、手札消費もマッハなので気を付けましょう。
呪文面について
アニメでもジョー君がよく使っていたシールドトリガーですね。
シールドトリガーで手札からエモGを出します。バトル効果で8000以下の相手クリーチャーを倒します。エモGのcipでGR召喚します。スタージアムがいれば1体マナ送りにできます。つまり相手の盤面は2体減り、こっちは2体増えています。エモGとスタージアムが生き残れば次ターンの初めに、さらに1体ずつ増減します。
そしてシールドトリガー枠と見せかけて、普通に使っても強いです。なぜかというと5コストでエモGやニャーンズが出せてしまうからなんですね。ニャーンズが出れば実質スタージアムが出るのと同じなので、8コストのクリーチャーを踏み倒せてしまうことです。
デッキと噛み合いまくりでシナジー半端ないです。
4枚 行燈どろん
R 火文明[ジョーカーズ] (7)
呪文:ジョーカーズ/ワンダフォース
S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
相手のクリーチャーを、パワーの合計が6000以下になるよう好きな数選び、破壊する。
GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)
引用:デュエルマスターズWiki
シールドトリガー枠です。序盤に引いたらマナ行きで構いません。割り振り火力は対面によって強力さが全然違います。パワー1000のクリーチャーなら6体も倒すことができ盤面一掃してやったぜ!!という感じですが、パワー6000を超えるクリーチャーしかいなければ1体も倒せない悲劇が生まれます。
GR召喚できて強いトリガーは他の文明ならありますが、これ以上火文明を減らすとエモG召喚に支障が出そうなのが悩みどころです。
火以外なら「♪仰ぎ見よ閃光の軌跡」とか「♪奏でよグローリー」がぼくの好みです。特に奏でよグローリーは2体GRなのでスタージアムがいるときに使ったら最高なんですけど・・・。
4枚 マン・オブ・すて~る
R 自然文明[ジョーカーズ] (7)
呪文:ジョーカーズ/ワンダフォース
S・トリガー
相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)
引用:デュエルマスターズWiki
こちらもシールドトリガー枠です。同様に序盤に手札に来たらマナ行きです。相手クリーチャーを1体マナ送りしつつGR召喚します。「破壊」に耐性のあるクリーチャーには脅威となるでしょう。
4枚 Dの牢閣 メメント守神宮
UC 光文明 (4)
D2フィールド
S・トリガー
自分のクリーチャーすべてに「ブロッカー」を与える。(他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)
Dスイッチ:いずれかのプレイヤーが自身のターンに最初のカードを引いた時、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。そうしたら、相手のクリーチャーをすべてタップする。
引用:デュエルマスターズWiki
みんなが大好きなカードですね!!間違いなく!!轟轟轟マスターズの頃は嫌われていたかもしれませんが、それも過去の話です。忘れましょう。
さて、このデッキはクリーチャーが横並びするタイプなので、ブロッカー付与は防御力が大きく上がります。Dスイッチの全タップも強力です。相手ターンに使って1ターン凌いだり、自分のターンに使って総攻撃したりと便利すぎる効果です。
行燈どろんの火文明を残して「♪仰ぎ見よ閃光の軌跡」や「♪奏でよグローリー」を採用するなら、同じく光文明のメメントとの入替も候補かと思いますが、ジャミングチャフに対応できるカードが0になってしまうのも困るので、極力ここは残したいところです。
超GRゾーン
2枚 The ジョラゴン・ガンマスター
MAS 無色[ジョーカーズ] (5)
GRクリーチャー:マスター・ドラゴン/ジョーカーズ/ワンダフォース 3000+
バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計5枚以上あれば、このクリーチャーはバトルゾーンに出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。
超天フィーバー:バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計10枚以上あれば、このクリーチャーのパワーを+8000し、「W・ブレイカー」を与え、このクリーチャーが攻撃する時、好きな枚数のジョーカーズ・クリーチャーを自分の手札から捨てる。こうして捨てたジョーカーズ1体につき、相手のパワー10000以下のクリーチャーを1体破壊する。
引用:デュエルマスターズWiki
カッコいい枠その1。
GRクリーチャーのアタッカーです。アニメでもジョー君の切り札ですね。なぜいつもジョー君は手札が多いのか、不思議で仕方ありません。現実問題、超天フィーバーで手札を捨てて破壊する効果は、状況的に使えてもせいぜい1枚です。手札が足りません。
このデッキでは超天フィーバーよりも、「合計5枚以上あれば~出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。」ここが重要です。究極の上振れムーブで2tタイソンズ、3tチェンジもみ人、4tニャーンズチェンジスタージアム4枚ブレイクとスタージアムの2体GRでジョラゴンが2体出ればそのまま4tキルです。シールドトリガーすら踏まない超強運があればですが。
実用性で言えば、エモGがSA付与できるので、素でWブレイカーを持っているドーピードープやグッドルッキンの方がいいでしょう。
でも子供用デッキですし切り札ですからね。そして何よりも、ジョーカーズデッキにジョラゴンがいないなんて、子供世界では許されないのです。
2枚 鋼ド級 ダテンクウェールB
SR 無色[ジョーカーズ] (4)
GRクリーチャー:ジョーカーズ/ワンダフォース 1000+
このクリーチャーは、可能なら毎ターン攻撃する。
自分のターン中、このクリーチャーのパワーを+5000し、「W・ブレイカー」を与える。
引用:デュエルマスターズWiki
カッコいい枠その2。
カッコいいだけでなく、エモGから出して即Wブレイカーは強いです。毎ターンアタックはそこまでデメリットではないでしょう。パワー負けして確実に破壊されても、エモGが毎ターン生まれ変わらせてくれます。
2枚 鋼特Q ダンガスティックB
SR 無色[ジョーカーズ] (4)
GRクリーチャー:ジョーカーズ/ワンダフォース 2000+
バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計8枚以上あれば、このクリーチャーのパワーを+6000し、「W・ブレイカー」を与える。
引用:デュエルマスターズWiki
カッコいい枠その3。
こちらも条件次第ですがWブレイカー持ちです。このデッキでGR召喚するのは中盤以降なので、ジョーカーズ8枚は達成しやすいと思います。
2枚 Mt.富士山ックス
SR 無色[ジョーカーズ] (4)
GRクリーチャー:ジョーカーズ/ワンダフォース 1000+
バトルゾーンに自分の他の《Mt.富士山ックス》があれば、このクリーチャーのパワーを+11000し、「T・ブレイカー」を与える。
引用:デュエルマスターズWiki
カッコいい枠その4(?)。
GRゾーンのランダム12枚から2枚はかなり厳しい確率ですが、揃えばパワー12000のTブレイカーが2体と、巨大クリーチャーが並びます。
その低確率によって採用されることは少ないカードですが、揃った時にはテンションが爆上げとなり、そのまま勢いで勝ってしまう、なんてこともあるかもしれません。
運を味方につけましょう。
ツタンメカーネン
UC 無色[ジョーカーズ] (3)
GRクリーチャー:ジョーカーズ/ワンダフォース 2000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、各プレイヤーはカードを1枚引く。
(ゲーム開始時、GRクリーチャーは山札に含めず、自分の超GRに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、超GRの一番下に戻す。)
引用:デュエルマスターズWiki
現実枠。
超貴重なドローソースです。相手もドローしてしまうのが一見デメリットに見えますが、とにかく自分の手札が足りないので、攻め続ける為には必要なカードです。
自分だけ手札が増えるGRクリーチャーが現れたら即リストラ対象となります。ゴメンよ。
ポクタマたま
P 無色[ジョーカーズ] (3)
GRクリーチャー:ジョーカーズ/ワンダフォース 2000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の墓地にあるカードをすべてシャッフルさせ、持ち主の山札の一番下に置いてもよい。
(ゲーム開始時、GRクリーチャーは山札には含めず、自分の超GRに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、超GRの一番下に戻す)
引用:デュエルマスターズWiki
メタ枠。
ポクチンちんのGRクリーチャー版ですね。卑猥なだけで役に立たないときもありますが、これを出すと有利になる対面がいくつもありますので(墓地ソ、ロマノフ、ドラガンザークなど)、それらの対策に入れておきます。
実際にタマタマに助けてもらったことが何度もあります。ぼくらのヒーローです。
不採用カード
バングリッドX7
もちろん強いです。マナから色々出し入れできるしとにかく器用なやつです。でもスーパーレアで高いです。ぼくも持っていたら即採用しています。
ソーナンデス
書いた通り、ジャンゴ・ニャーンズの入替候補ですね。スタージアムでシールドを割りたくないときに、「やっぱりソーナンデスにしておけば・・・」と思うこともよくあります。
ゴッド・ガヨンダム
やっぱりガヨウ神はドローし過ぎだったのでしょう。GR化したことで勇愛の天秤と同じ、1枚捨てて2枚引くだけになってしまいました。そして問題なのは、手札が0枚ではドローできないってことです。そんな効果のくせに高いです。
終わりに
デッキ紹介①ではジョラゴンジョーカーズでしたが、今度はGRジョーカーズを組んでみました!
スターダム・スタージアムの魅力を上手く伝えられたでしょうか!
どのデッキでもいえる事ですが、新しいGRカードが、シールドトリガーが出る度に強化されるのってワクワクしますよね!
よくガチャダマンやウォッシャ幾三を使っている構築は見ますが、他の人と違う構築をしたいという方にも興味を持ってもらえたら嬉しいです!
ありがとうございました!楽しいデュエマライフを!
もう一度過去記事紹介!
トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG Wチームドッキングパック チーム切札&チームウェイブ [DMEX-09]

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG W王国ドッキングパック 鬼札王国&不死樹王国 [DMEX-10]

トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 十王篇拡張パック第1弾 切札x鬼札 キングウォーズ!!! [DMRP-13]


トレカ(デュエルマスターズ)【BOX】デュエル・マスターズTCG 謎のブラックボックスパック [DMEX-08]
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG アルティメット・クロニクル・デッキ2019 SSS!!侵略デッドディザスター [DMBD-10]
トレカ(デュエルマスターズ)デュエル・マスターズTCG アルティメット・クロニクル・デッキ2019 必勝!!闘将ブレードオーガ [DMBD-09]
コメント