どうも、とりこうです!
2021年1月1日から株をやっています。ボリンジャーバンドとMACDとRCIとRSIを活用した、ほぼ自分用の研究メモですが、皆さんの参考になれば幸いです。
4連休はノーポジ。
目標
株式市場は成長して上がっていくのでロングのみです。
前日に分析し、翌日の陽線を当てる。2~5日程度のスイングで利益を出す。
買いルール
【上昇トレンド形成】銘柄選定(2021/7/14作成)
①RCI長期線が0以下の時に、短期線がゴールデンクロスしていること。
②RCI長期線が0以下の時に、中期線がゴールデンクロスしていること。
③RCI短期線が下がり、-80くらいからリバウントをしていること。
④25日移動平均線が上昇トレンド方向を向いていること。
⑤RSIが50以上であること。
⑥上記全てを満たすこと。
文字だとよくわからないので例↓

【上昇トレンド形成】買いタイミング(2021/7/14作成)
①日経は下げ、株は陰線なら引け成り。
②日経は下げ、株は+3%以上の陽線なら1分足のRCI-100の時に買い。
③日経は下げ、株は+3%未満の陽線なら引け成り。
④日経は上げ、株は陰線なら引け成り。
⑤日経は上げ、株は陽線なら1分足のRCI-100の時に買い。
【押し目買い】銘柄選定(2021/7/13更新)
①RCI中期が70以上、長期が80以上の天井張り付き状態であること。
②RCI短期が0よりも下げ、リバウンドしていること。
③25日移動平均線が上昇トレンド方向を向いていること。
④RSIが50未満から50以上に上げていること。
⑤MACDが上昇トレンドになっていること。
【押し目買い】買いタイミング(2021/7/13修正)
①日経は下げ、株は陰線なら引け成り。
②日経は下げ、株は+3%以上の陽線なら1分足のRCI-100の時に買い。
③日経は下げ、株は+3%未満の陽線なら引け成り。
④日経は上げ、株は陰線なら引け成り。
⑤日経は上げ、株は陽線なら1分足のRCI-100の時に買い。
売りルール(2021/7/20修正)
①含み損状態なら買値から-5%で逆指値、損切り。
②3%~5%の含み益状態なら買値で逆指値。
③上記以外はMACDが下降トレンドまたはRSIが50切ったら売り。
地合い
今日の日経平均はダウに合わせてリバった。垂れたのは連休前の利確売りじゃないですかね。

前日のNYダウ。爆上げリバウンド。

売買した銘柄と理由
今日は連休中のNYダウ下落に備えて全部売却してノーポジ。
シグマクシス

MACDが売りサインに突入。本来なら終値で判断なので翌営業日に売りだけど、今日はポジション解消のために売り。
Mipox

売りサインはないけど一度利確。週明けの地合いが良さそうなら買い戻す。
ネクステージ

Mipoxと同じ。売りサインはないけど一度利確。週明けの地合いが良さそうなら買い戻す。
保有銘柄
なし
売却確定損益 +15950円
入金 +29214円
今日の感想
今日のリバウンドで思ったより上がらなかったのが少しガッカリ。日本だけ4連休なので世界的に地合いが悪くなった時のために一度すべて売却。週明けに買い戻しも検討しているが、連休中に良さそうな株を見つけたい。
コメント