スイッチングHUBのポートが1つだけ故障した話と原因究明に至った判断根拠。

パソコン

どうも、とりこうです。

今回はスイッチングHUBのポートが1つだけ壊れてたという話です。

経緯

まずユーザーから問い合わせがあったのは「共有フォルダが開かない」でした。

そしてヒアリングを重ねると以下のことがわかってきました。

「共有フォルダが開かないのは自分だけ」

「インターネットは使える」

「プリンタ印刷はできる」

「特に設定を変更してない」

「パソコンのパスワードは変えていない」

「午前中は普通に使えていた、突然使えなくなった」

というものでした。

大事なポイント

いくつか重要な質問事項があります。まず「共有フォルダが開かないのは自分だけ」という点です。全員なの一人なのか、その人のパソコンのまわりだけなのかによって判断が変わります。

全員がつながらないのであればファイルサーバの故障やルータの故障が考えられます。

その人のパソコン周りだけなのであれば、近くの島HUBや基幹HUB~島HUBのLANケーブル破損が疑われます。

今回は自分だけなので、まず怪しいのが「パソコンの設定が変わった」です。

「パソコンの設定が変わった」については、本人が何もしていないと言っていてもWindows Updateで勝手に変わってしまったり、うっかりいくつかのキーを同時押ししてショートカットコマンドが発動していたり、ありえない話ではありません。

この時点では「インターネットは使える」、「プリンタ印刷はできる」という点からHUBやLANケーブルは疑っていませんでした。

もう一つ大事な質問があります。「パソコンのパスワードは変えていない」です。

ファイルサーバやNASのユーザーアカウント設定で、『サーバ上のユーザアカウント』と『パソコンのログインユーザー名とパスワード』を一致させることでパソコンの資格情報登録を省くことができます。この仕組みを使っているときにパソコンのログインパスワードを変えてしまうと、『サーバ上のユーザアカウント』と『パソコンのログインユーザー名とパスワード』を一致しなくなり、接続エラーが起きます。

おかしな事象

話を聞きながらああでもないこうでもないとしているうちにおかしなことが起きました。まずプリンタ印刷ができなくなりました。しばらくするとインターネットにも繋がらなくなりました。

これはおかしい。なんでかというとパソコンの設定(例えばIPアドレス等)が変わったことによる障害であれば、『だんだん繋がらなくなる』のはあんまりありません。例外として、IPアドレスの重複はこういったケースが起こりえますが、今回は確認したら違いました。

解決

最終的には、他の元気なパソコンのLANケーブルを抜いてエラーパソコンに繋げたら問題なく、逆にエラーパソコンのLANケーブルを他のパソコンに繋げたらネットワーク接続できなかったので、LANケーブルの破損またはHUBの故障までたどり着きました。

最後にLANチェッカーでLANケーブルが問題ないことと、HUBの該当ポート以外に差し替えてOKの確認が取れましたので、「HUBのうちの1ポートのみが故障している」の結論となりました。

以上で終わりです。

HUBのポートだけがいくつか壊れるというのは、私の感覚では数あるユーザーにおいて数年に一度くらいあるケースですので、意識していたので解決できました。

またトラブルがありましたら共有しますので、よろしくお願いします。

この記事を書いた人
とりこう

「ITと健康によって人生をより豊かにする」をテーマに情報発信するIT系営業マン。
体重82kgのとき、飛び出た自分のビール腹を見て32歳で一念発起。ダイエットを開始して18か月で23kgの減量に成功。高校生のとき以来の59kgを達成後、一転してゴリマッチョを目指し筋トレに励む。
ジムに行かなくても、ダンベルがあればマッチョになれる!を証明するために一生筋トレをする。

とりこうをフォローする
パソコン
とりこうをフォローする
とりあえず航海.Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました