WindwosUpdate後にブルースクリーンが多発する現象について

パソコン

どうも、とりこうです!

 

2018年4月のWindowsUpdate後にブルースクリーン連発でPCが全く使えなくなるという現象が起きているようです。

エラーログを見ると、カーネルエラー、イベントID41というのが出ています。

 

Windows8.1が多いのかな?

 

いくつか調べたり実践したりしたところ、LANケーブルを抜いてから起動すると事象が発生しないようです。

 

また、解決には、トレンドマイクロ製品が絡んでいるようです。

ウイルスバスターやビジネスセキュリティ、コーポレートエディション等いろいろありますが、それらのセキュリティソフトがWindowsDefenderと競合しているようで、もしトレンドマイクロ製品をアンインストールできる環境であればアンインストールしちゃいましょう。

その上で、最新版をインストールし直してください。

 

※LANケーブルを抜いて起動→トレンド製品をアンインストール→LANケーブル挿す→トレンド製品の最新版をインストール

 

どうでしょう。直りましたか?

 

根本的な解決にはなりませんが、パソコンが使えればそれでいいという場合にはWindowsUpdate前の復元ポイントに戻すというのも一つの手です。

 

以上、ブルースクリーンエラーについてでした。

 

 

ウイルスバスター クラウド (最新版) | 3年 3台版 | セキュリティソフト | Win/Mac/iOS/Android対応
by カエレバ
この記事を書いた人
とりこう

「ITと健康によって人生をより豊かにする」をテーマに情報発信する健康オタク。
体重82kgのとき、飛び出た自分のビール腹を見て32歳で一念発起。ダイエットを開始して18か月で23kgの減量に成功。高校生以来の59kgを見た後、マッチョを目指して筋トレに励む。
ジムに行かなくても、ダンベルがあればマッチョになれる!

とりこうをフォローする
パソコンライフハック
スポンサーリンク
とりこうをフォローする
とりあえず航海.Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました